嫁の実家の近くに住むと離婚する……そのような言葉を耳にすることってありますよね。
また、実際のところとして、メリットとデメリットについても知りたくならないでしょうか?
嫁の実家の近くに住むと離婚するって本当?メリットとデメリットについても!
今回は、嫁の実家の近くに住むことに関してメリットやデメリットを含めて、お話します。
目次
嫁の実家の近くに住むと離婚するの……?
結婚後に住む場所を決めるときに悩みましたか?
はい(34.8%)
いいえ(65.2%)
こちらの引用は、既婚女性(201人)を対象に行われたアンケート調査の結果になります。
「はい」と答えた人の理由として、通勤の利便性・生活環境の利便性、そして実家の近くであることの3つがあったようです。
『実家に近い場所。子育てや金銭的なことなど、様々な方面での助けを期待できるので。』
離婚するという理由について教えてください!
実家依存症というものをご存知でしょうか?
何かある度に実家に行くなど、「過度に依存する」ことを言っているみたいですね。
例えば、夫の帰りが遅い時は実家へ行って食事をする(子供がいれば一緒に)ようなことを、当たり前のようにしてしまうことです。
この場合には、嫁の親もそれを歓迎している傾向があり、親離れ子離れがしっかりとできていないことが見られます。
嫁の実家の近くに住むと、何かの理由をつけて実家に行くことができますし、それが気になって嫁に伝えても聞き入れてくれない、果ては嫁の親も嫁の味方をする……
そして最終的には、嫁の親や自分の親を巻き込むかたちで口論する結果になったりするようです。
嫁の実家依存が強い場合には、そのような過程から離婚につながることがあるために、嫁の実家の近くに住むと離婚するといった表現が用いられるのでしょう。
嫁の実家の近くに住むメリット&デメリットはあるの?
かと言って、実家依存症かどうかもわからないのに、嫁の実家の近くには住まないなんて言えないのも事実ですね。
嫁の立場からは、子供がいて夫が忙しいとかになれば、当たり前のように実家の近くに住むことを望みます。
では、嫁の実家の近くに住むことにあるメリットやデメリットについて、少し見てみましょう。
メリットやデメリットを教えて!
①メリットは?
まず、子供が生まれると、嫁1人では手が回りません。
そのようなときに嫁の実家の親であれば、喜んで手伝ってくれることがあるでしょう。
夫の実家の親の場合でも、問題なさそうなのですが、嫁と親の確執になることも多いと言われます。
子供以外でも、2人が忙しいとか用事があり手助けが欲しいような場合に、嫁の実家の近くにいれば、何かと手助けをして貰えるというメリットがありそうですね。
②デメリットは?
嫁が実家に依存してしまう可能性のあるのは先に触れてますが、他に、夫の立場からは実の親ではないため、何かと気をつかうということがあるのではないでしょうか?
ひとつひとつは大したことのないものでも、積み重なると結構なストレスを感じるようになったりします。
例えば、実の親なら「疲れているから」って意思表示ができることも、嫁の親には遠慮がありなかなか言えないなど、そのような諸事情を挙げられるでしょう。
まとめ
嫁の実家の近くに住むことに関して、メリットとデメリットを含めてご案内しましたが、いかがでしたか。
嫁の実家の近くに住むことには、子育てや金銭面での援助などを期待できることがあります。
嫁の実家依存症の問題は気になるところですが、家庭で主な役割を持つ嫁の立場から住む場所を決めることも、考慮する必要がありそうです。

