彼氏との結婚が決まったら、
次は婚約指輪ですよね。
婚約指輪は高価なものだけに、どうせも
らうのなら、自分の好きなデザインのも
のが欲しいからと、二人で一緒にお店に
選びに行くというケースもあるでしょう
し、一方では、彼氏がどんなものを選ん
でくれるのかドキドキして待ちたいから、
彼氏に指輪選びをお任せするというカッ
プルもいるかも知れませんね。
では、世間のカップルでは、
どちらが多いのでしょうか?
婚約指輪は一緒に選びに行く?それとも彼氏におまかせしますか!
一緒に選びに行く
婚約指輪はできれば一緒に選びたいと考
える女性は、およそ半数にも上るようですね。
婚約指輪は一生思い出に残る大切なプレ
ゼントですし、おそらく指輪としてもら
うものとしては、人生で一番高いものに
なるであろう可能性も高いでしょうから、
その分、指輪選びも慎重に二人で意見を
出し合って決めたいと考えるのも無理はありませんよね。
では、既に結婚した女性たちの声から、
その理由をご紹介しましょう。
・好きなブランドで好きなデザインのものを購入したかったから。
・元々CHANELが好きだったので。
・欲しいブランドがあったから、誘導したかった。
お目当てのブランドがある女性は一緒に選びに行く♪
―このように、お目当てのブランドがあ
るという女性にとっては、やはりそのブ
ランドは外せないでしょうから、当然の
如く彼氏と一緒に指輪選びをするという
運びになるわけですよね。
・無理のない予算にして欲しかったので。
・今後の生活、結婚式費用、新婚旅行費用を踏まえて、負担にならない金額にしたかったから。
・旦那さんにあまり予備知識がなく、旅行や式に掛かるお金との兼ね合いで、予算を抑えたかったので。
・彼の予算から大きくズレのない金額で選びたかったので、お互いに予算やイメージについて話してから買いました。
―結婚に際して他に掛かる費用のことも
考えた上で、ある程度予算を抑えながら
デザインの優れたものを選ぶためには、
やはり彼女も一緒に…ということになる
のかも知れませんね。
・もしも自分の好きなデザインじゃなかった時の残念さは計り知れない。
・選んだデザインは少し凝ったデザインだったので、絶対に旦那さん一人では選べなかったと思う。
・こだわりが強かったので、サプライズでもらっても、素直に喜べなかったかも。
―婚約指輪は高額なものだけに、彼氏一
人で選んだデザインが気に入らなかった
時のことを想定して、女性も指輪選びに
参加したというケースもあるようですね。
せっかく高いお金を掛けても、デザイン
が気に入らないのでは、女性はおそらく、
その指輪を一生着けないということにも
なりかねませんよね。
彼氏に選んでもらう
婚約指輪はサプライズでもらいたいと回
答した女性がおよそ1/3、どちらでもいい
と回答した女性が15%ほどいるようですね。
では、婚約指輪をサプライズでもらいた
い女性の理由をご紹介しましょう。
・サプライズを超えるものはないと思ってる。好みもいろいろあるけれど、選んでくれた手間を考えると、それが愛おしい。
・婚約指輪がどういうものかが重要だとは思っていない。彼が私のために選んでくれて、その時間を作ってくれること自体がサプライズであり、最も嬉しいプロポーズ。
―婚約指輪をサプライズでもらいたいと
考える女性は、指輪自体のデザインや気
に入るか気に入らないかということより
も、彼氏が一人で彼女のことを想像しな
がら選んでくれたその気持ちを大切にし
たいと思っているといういことなのですよね。
男性一人での指輪選びというのは、不安
もあることでしょうが、彼女の雰囲気や
好みなどを、お店の人に相談しながら選
んだのかも知れませんね。
婚約指輪選びはカップル次第でどちらでも良い
婚約指輪選びは、贈る側にとってももら
う側にとっても真剣なものなのでしょう
が、二人で選びに行くか彼氏に選んでも
らうかは、これからの人生を共にするそ
れぞれのカップル次第で、どちらでもい
いということなのですよね。

